忍者ブログ
今日の番組に関連する情報をタイムリーに配信
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ストレス癌について



ストレスがたまると癌になるって本当ですか?

最近毎晩怖くなります、私はいまとても精神的に不安定でストレスがとてもたまっています…。



どうやったら癌にならないんですか?



早めに回答していただけるとありがたいです…





- 回答 -

大丈夫ですよ。ストレスだけでは癌になりません。



私は癌患者です。

確かにストレスがたまると癌になる可能性が高くなることはあり得ます。

しかし、ストレスだけでは癌にならないようです。

もしもストレス=癌であれば、ストレス性の精神疾患の方はみな癌になってしまうということになります。

むしろストレスにより癌になるというより、ストレスにより免疫力が低くなるといったほうが正しいかもしれません。



しかし、健康な方でもほぼすべての方が癌細胞を持っています。癌細胞とは、イメージとして変なできものが体内にでき増殖するという感じでしょう。癌細胞は実は自分の細胞で、本来細胞は7回?分裂すると死ぬような仕組みになっています。そして新たな細胞も生まれます。

また癌細胞が異常分裂した場合、普通は自己免疫力などで癌細胞を退治することができるのですが、それができず、喫煙、欧米化した食生活など、様々な要因から自分の細胞に傷がつくことで、細胞分裂をやめるkとを忘れてしまい、いつまでも増殖し、2→4→8→16→32→64→128で止まらず、256、512、1024・・・・と細胞が増え、やがて大きくなり腫瘍として姿を現したものが癌です。



どうやったら癌にならないか? それについての答えはないでしょう。私がどうして30代で癌になったのか分からないように。

同じ環境で同じような生活をしていても、癌を発症しない人と癌になる人がいますし。



しかし、癌が増えている要因として、人間の食生活は大きな影響を及ぼしています。農薬が多く、虫も食わず、なかなか腐らない野菜、抗生物質たっぷりの餌を食べた動物の肉や卵、防腐剤や食品添加物など様々な加工により、自然な状態でない食品。

そして本来野菜中心であった日本食が欧米化し、肉食になった生活。



その他、大気汚染、喫煙、ウイルス、アルコールまた夜型の生活や睡眠不足、パソコンなどの電磁波・・・・が有名です。



自分自身を守るためにできることは、喫煙をしない、アルコールを控える、できるだけ無農薬・減農薬、食品添加物のない食品を食べる、肉中心の欧米化の食生活を改善し、昔の日本食のようなものを食べるよう心がけるといったことで、随分癌になる確率は減るのではないでしょうか?



突然、癌になったらどうしようと思われることがあるお気持ちは良く分かります。



癌になり、転移をしている私として言えることは、早期がんは治癒できる病気であるということです。

私は早期発見できなかったので、転移をしました。しかし早期発見できれば現代医学でが治癒できることがとても多くなっています。手術の技術も向上していますし、抗癌剤などの新薬の開発も進んでいます。



まずは、自分は癌にならないかということを頭から離し、

食生活の改善や規則正しい生活、そしてがん検診を年に一度受ける、自覚症状があったら病院を受診するなど、自分でできることをすること。



癌になっても治癒することが多いということを覚えておくこと。



そういう意味では、心筋梗塞や糖尿病などと癌も同じようになってきています。

癌だけが怖い病気ではありません。



あなたが健康で明るく楽しく過ごすことが、一番大切なことです。笑いはNK(ナチュラルキラー)細胞といって、癌細胞などをやっつける細胞を増やします。「笑う門には福来る」まさにその通りだと思います。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



集客

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック