忍者ブログ
今日の番組に関連する情報をタイムリーに配信
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




いよいよ店頭に並び始めたカシオのコンパクトデジタルカメラ、「EXILIM」シリーズの最新にして最上位モデルの「EX-ZR200」。その発売を記念し、東京都渋谷区神宮前の「Cafe STUDIO」を会場に、写真展「EXILIM Art Galley」を開催中だ。開催期間は11月26日(土曜日)まで。



【拡大画像や他の画像】



「EXILIM Art Galley」では、ファッションデザイナーのドン小西氏や、ミュージシャンのスキマスイッチ常田真太郎氏、Jリーグ川崎フロンターレの中村憲剛氏、稲本潤一氏など、EXILIMを愛用する各界の著名人が撮影した写真を展示。高速連写とアート要素に強くフォーカスした写真展となっている。



これに先立ち、11月18日(金)、報道関係者に向けて「EXILIM Art Galleyオープニングトークショー」が開かれたので、その模様をレポートしよう。会場には芸能界きってのEXILIMスーパーヘビーユーザー、ドン小西こと小西良幸氏も登場。いつものファッションチェックの勢いそのままに、EXILIMの魅力についてマシンガントークを展開。さらに"自分撮り"の名人芸まで惜しげもなく披露し、取材陣からも大きな喝采を浴びていた。



○「さくさく撮れて気持ちがいいデジタルカメラ」ならではの作品たち



会場のCafe STUDIOは、ラフォーレ原宿の(明治通りを挟んで)斜向かいという絶好の立地。店内に入ると、大きな採光窓をしつらえた明るい空間に、数多の写真が並んでいる。これらの写真は、前述のとおり各界のEXILIMユーザーたちの作品。



ファッション、ミュージック、スポーツ、アートといったジャンルごとにブロックが分けられ、それぞれ印象的なスタイルでディスプレイされているのも見どころだ。もちろん、発売されたばかりのEXILIM EX-ZR200を存分に試せるタッチ&トライコーナーも設置されている。



EXILIM EX-ZR200のキャッチフレーズは、「快速シャッターで、さくさく撮れて気持ちいい」だ。カシオ計算機 SP戦略部 QVSP室の仁井田隆氏は、このように語る。



「デジタルカメラが普及率も、また機能的にも一段落した今、カシオはどんな価値をユーザーのみなさんに提供できるだろうと考えました。そのひとつの回答として、撮りたい瞬間にすぐ撮れる、ストレスなく最高の表情を写真に収めることができるデジタルカメラとして、EXILIM EX-ZR200が誕生したのです。シャッターを押すだけで、美しい写真をカメラが連写から自動生成する"プレミアムオートPRO"、そして好評の"HDRアート撮影機能"などもあわせて、さまざまなシーンでご活用いただければと思います」(仁井田氏)



○新しいEXILIMは撮影間隔0.27秒。とにかく速い! バーイ ドン小西!



そして本日のゲスト、ドン小西氏がステージに登場。と同時に、持っていたEXILIM EX-ZR200で取材陣をパチリ!と逆取材。「コレ! この速さだよね。軽くてキレイでとにかく速い。すごいよコレは!」と手放しのベタ褒めだ。ドン氏は、デジタルカメラ往年の名作、カシオのQVシリーズから徹底したカシオファンとのこと。現在7台のEXILIMを所有し、カバンにポケットに、PCの前に、テレビの前に…と、常にEXILIMを手に取れる状態になっているという。



「ボクは料理もするでしょ。だから、テレビの料理番組でレシピが表示されたりすると、パチッと撮っちゃう。すぐ起動するから撮れるんだよね。天気予報を撮っておいて、移動のときに液晶モニターで確認したりとかもする。講習会なんかに行っても、メモなんて取らない。全部これ(EXILIM)でパチ!」(ドン小西氏)



EXILIMはもはやノート代わり、というドン氏。その使い勝手の良さは仕事でも存分に発揮されているそうだ。



「海外に行っても、いいなと思ったデザインパターンやヘアスタイルを見かけたら、さっと撮影しておくの。そしてその晩、ホテルでPCからスタッフに送る。あのセーターのパターン、こういうのがいいんだよ!ってね。すると、4日後に帰国すると、もうそのセーターが出来上がってる。すごい時代になったよね。だからさ、EXILIMを数万円で買ったって、そんなの1日でモト取っちゃうよ!」(ドン小西氏)



ズームのワイド端が35mm換算で24mm相当の広角であることも、ドン氏お気に入りのポイント。「このおかげで、どこに出かけても自分で記念写真が撮れちゃう。人と一緒に撮るときでも、カメラマンなんていらない。自分でバンバン撮っちゃうよ。24mmだと、画面に4人は入るね」と、自分撮りの秘技を次々に披露。



これが実に上手い! いかにEXILIMが広角とはいえ、ほとんどカメラも見ずにここまで上手く構図が決まるとは驚きだ。この技を会得するには相当の慣れが必要なはず。ドン氏が普段から、いかにEXILIMを使い込んでいるかがわかる。



「ボクなんか1日に4、5件のパーティーに行くんだけど、今さ、こういうカメラを持っている人が増えたよね。若い子なんてみんな持ってる。あれね、流行らせたのボクよ。これ、(記事に)ちゃんと書いといてよ、マジで(笑)。EXILIMだってね、ボクは日本で一番最初に買ったと思うよ。ハリウッド女優からアメリカのセレブ、日本の有名人、芸能人から政治家まで、ボクの(EXILIM)に収まっていない人は1人もいないね」(ドン小西氏)



と、一流のリップサービスもアクセル全開。テレビ同様の軽妙なトークで、会場を時折引かせつつも、大いに沸かせた。



このほか、今回の写真展のインスタレーションを手がけたインテリア設計事務所「ima」の小林恭氏と、小林マナさんも登場。EXILIM EX-ZR200の誕生を祝い、200本のろうそくを作品のモチーフとしたことや、メイキング秘話などを披露した。



カシオでは今回の写真展のほか、11月26日(土)のサッカーJリーグ、横浜F・マリノス戦での場外イベントや、11月26日(土)と27日(日)の2日間、目黒インテリア通りを中心とするコミュニティ「MEGURO INTERIOR SHOPS COMMUNITY」のイベントでフォトギャラリーなどを予定している。ぜひ足を運んでみていただきたい。



■ Cafe STUDIO

TEL:03-3478-0182

渋谷区神宮前1-31-10

東京メトロ 千代田線 明治神宮前駅 4番出口 1分

JR 原宿駅 徒歩5分



■ドン小西「小西良幸」プロフィール

1950年生まれ。小西良幸デザインオフィス代表。「YOSHIYUKI KONISHI」等のブランドを手掛け、現在は「d.k.f」を展開中。最近ではテレビやラジオ、雑誌、インターネットなどでの激辛なファッションチェックでもおなじみ。日本のファッションシーンを牽引し続けながらマルチに活躍している。



○関連リンク



・カシオ「EXILIM」、さくさく動作に磨きをかけた最上位モデル「EX-ZR200」( )

・カシオのデジカメとプロジェクタがドイツのiFデザイン賞を受賞( )

・カシオ「EXILIM」、ゴルフの練習に最適なハイスピード動画対応"EX-FC200S"( )

・カシオ、HDRアート動画やボケ味のある写真も撮影可能なハイスピードEXILIM( )

・【レビュー】液晶とフレームが回るフリースタイルカメラ、カシオ「EX-TR100」( )



・カシオ計算機



(青木淳一)



[マイナビニュース]







(この記事はテクノロジー総合(マイナビニュース)から引用させて頂きました)



集客

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック