忍者ブログ
今日の番組に関連する情報をタイムリーに配信
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




数年前から都会での養蜂って、けっこう流行ってますよね。



パリのアパルトマンの屋上とか、銀座のビルの屋上とか、え?と思うような都会の意外な場所で養蜂を楽しんでいる人がいるんです。ということで(?)、Philipsが都会派の養蜂箱コンセプトを考えているそうです。それが、このオレンジ色の入れ物。なんか、かっこいいですよね? ハチの生態を観察できるのも楽しいし。



とはいっても、やっぱりハチは刺すから怖いです...、でも新鮮なハチミツと紅茶やビスケットを食べられる幸せは、なんともいえません。また、それ以外にもハチの数を増やすことによって、受粉の機会が増え、よりグリーンな街づくりができるというメリットもあるんですよ。



仕組みはこんなかんじ。ずらっと並んだ蜂の巣が入っている養蜂箱へハチを誘導するためにお花の鉢を置いておきます。そして、ハチの視覚のためにオレンジ色のフィルターをかけてありるから、ハチたちはストレスなく生活することができるんです。見た目は都会的な方法箱ですけど収穫スタイルは伝統的なものと同じで、容器の下の方にある穴から煙でハチ達をおいだすそうです。残念ながら今のところコンセプトなので、お家に設置することはできないけど、ちょっと欲しいかも!?





参考サイト;http://www.design.philips.com/philips/sites/philipsdesign/about/design/designportfolio/design_futures/design_probes/projects/microbial_home/urban_beehive.page[Philips]



-Andrew Liszewsk(原文/junjun )





(この記事はエンタメ総合(ギズモード・ジャパン)から引用させて頂きました)



集客

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック